デジタル遺品とは?整理のすすめ方と注意点

こんにちは、とうだ行政書士事務所です。
みなさんは最近「デジタル遺品」という言葉、聞いたことがありませんか?
近年、スマートフォンやパソコン、クラウドサービスなど、私たちの生活はデジタル化が進んでいます。
これにより、亡くなった方の「デジタル遺品」の整理が新たな課題となっています。
この記事では、デジタル遺品とは何か、整理する際の注意点や進め方をわかりやすく解説します。

1. デジタル遺品とは?

デジタル遺品とは、インターネットやデジタル機器に関連する情報や資産のことを指します。
具体的には次のようなものが含まれます。

  • スマートフォンやパソコンの中にあるデータ
  • SNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagramなど)
  • メールアカウント
  • クラウドに保存された写真やファイル(Google Drive、iCloudなど)
  • ネット銀行やネット証券のアカウント、電子マネー、ポイント
  • オンラインショップのアカウントやサブスクリプションサービス

近年、ビットコインなどの仮想通貨の取引も増えているので注意が必要です。

これらのデジタル遺品をどう扱うかは、相続や個人情報の保護、トラブル防止の観点からも非常に重要です。

2. デジタル遺品整理の手順

デジタル遺品の整理は、紙の遺品と異なり、特定するのが難しい場合があります。
以下の手順で整理を進めましょう。

1. アカウントやパスワードの確認

まずは、故人が使っていたスマートフォンやパソコン、メールの履歴から、
どのようなデジタルサービスを利用していたかを確認しましょう。

スマートフォンのロック解除については注意が必要になります。
iPhoneでは10回連続で入力ミスをすると初期化する設定になっていることもあります。
そのため2~3回、パスワードを入力してみて開けることができない場合はいったん中止しましょう。
他の機種についても3回程度を目安にすると良いと思います。

パスワード管理アプリを使用している場合、そのデータにアクセスすることで
アカウント情報を把握できることもあります。

2. 各サービスの解約や削除

確認したアカウントに対して、必要に応じて解約や削除を行います。
SNSの場合は「故人のアカウント」として残すこともできますが、
管理ができない場合は削除を検討しましょう。

ただ、この時に注意したいのは、通信通話契約やサブスクリプションの契約です。
月額の基本料金等が日割りでかかるため、すぐに解約したいと思ってしまいがちですが・・・

解約してしまうと、そのアカウント等に関する情報が調べられずに後悔するケースが多いようです。
デジタル機器の整理・処分もそうですが、デジタル遺品の整理・処理が終わったあとに
処分するようにしましょう。

3. デジタル資産の確認

オンライン銀行や電子マネー、ポイントなどのデジタル資産がある場合は、
相続手続きに必要な書類を揃えて手続きを行います。
これらは相続財産として扱われることが多く、権利を主張するためには
「死亡証明書」、「戸籍証明書」、「故人と申請者との関係を証する書類」などが必要です。
業界全体のルールなどは今のところないので、サービスごとに確認するとよいでしょう。
パソコンやスマートフォンのデータは削除せずに相続が終わるまでは、データを残しておきましょう。

3. デジタル遺品整理の注意点

1. プライバシーの保護

故人のプライバシーを尊重し、必要以上に個人情報を閲覧しないようにしましょう。
特にSNSやメールの内容などは慎重に取り扱うことが重要です。

2. 法的手続き

故人が利用していたサービスによっては、家族が勝手にログインすることが規約違反になる場合があります。
その場合は、サービス提供者に連絡して、法的手続きを経て対応する必要があります。

3. パスワードの管理

パスワードがわからない場合、アクセスが難しくなることがあります。
事前にエンディングノートなどでアカウント情報やパスワードの一覧を残しておくと、
遺族がスムーズに整理できるでしょう。

4. まとめ

デジタル遺品の整理は、従来の遺品整理と異なり、見えないところに重要な情報や資産が隠れている場合があります。
整理に手間がかかるため、故人が生前にデジタル資産の整理や管理を行っておくことが理想的です。
エンディングノートにデジタル遺品の情報を記載しておくなど、家族に負担をかけないための準備をしておくことが大切ではないでしょうか。
今回は死後のデジタル遺品の対応について記載しましたが、
「生前にどのようにしておくといいのか?」なども考えておくといいでしょう。

当事務所では終活に関してトータルサポートしております。
まずはお気軽にご相談ください。

⇒当事務所のホームページはこちら

フォロー、いいね!よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA